REN'S PREASURE LOG

音楽鑑賞・映画鑑賞などのログ

Ennio Morricone エンニオ・モリコーネに心酔中

エンニオ・モリコーネさん、美しい旋律を紡ぐイタリアの人です。映画ニューシネマパラダイスのサントラでおなじみかな。

 

 

次第に盛り上がっていって、5:00~あたりからは切なすぎて胸を押さえて倒れてしまいそうです(笑)。

こんな美しくも切ないメロディライン、どんな人の心の中にある旋律なんだろう?もはや人じゃない、上の方の誰かに違いないと思ってしまう(笑)。調べたらこういうお方。やっぱりお爺ちゃんか!ワタシよ(笑)

 

一見、厳格で気難しい音楽家という感じだけど、人物像は真逆の人。以下WIKIより

 

愛妻家

2007年にアカデミー賞特別功労賞を受賞した際には、壇上で「このオスカーを、大いなる献身と愛情を持って、長年自分のそばに常にいてくれた妻のマリアに捧げたい。マリア、君への想いは変わらない」

栄誉ある壇上から「 君 へ の 想 い は 変 わ ら な い 」←きゅん死ラブ

チョコレートが好き

一時体重が86キロあったが、食べる量を減らし、家の中を走り回って72キロにまで減らした。ここまで減らしたのだからたまにまたチョコレートくらい食べてもいいのではないかとは思っているが妻に怒られるので内緒で食べることにしている

どんな地位を得ても「妻に怒られるので内緒で食べることにしている」←可愛すぎるデレデレ

流血描写が嫌い

マカロニ・ウェスタンやジャッロなど暴力や流血描写が多い映画への音楽提供で名高いが、モリコーネ本人は過度な流血描写を嫌悪すると語っている。セルジオ・レオーネ監督の『荒野の用心棒』に対しては公開当時から現在まで一貫して俗悪な映画であると考えており、モリコーネの音楽を使用したクェンティン・タランティーノの映画『ジャンゴ 繋がれざる者』(2012年)に対しても「正直言って好きな映画ではない。流血ばかりで」と語っている。

レオーネ監督とのコンビがマカロニウェスタンという言葉を生んだというのに、「一貫して俗悪」と自由に言ってしまうモリコーネさんが素敵(笑)。日本でこんな自由なこと言ったら大炎上でしょう。窮屈だな。

タランティーノ監督は、ここでそれ使うんだ!?的に独特な選曲をする人でそれがまたかっこよくもあるんだけど、全編通して意味も思い入れもある曲を作るモリコーネさんとは相性が良くないかもしれないね。

バイオレンスやホラーはワタシも苦手。見せることになんの意味があるの?と思っちゃう。でも、見せることで、「こんな社会もう嫌だ!」と思わせる動悸になれという想いが込められてるんだろうね?たぶん・・・。決して暴力を扇動してる訳じゃなく、ネガティブを見せてポジティブを思い描かせる手法っていうのかな。ワタシはポジティブをとことん見せてくれた方が「そっちに行きたい」と思うけどね、人それぞれなんだろうね。

 

嫌いなことをされなかった恩

ピエル・パオロ・パゾリーニ監督は、残酷描写の多い『ソドムの市』(1975年)の音楽をモリコーネに依頼した時、試写でショッキングな描写を一切モリコーネに見せなかった。モリコーネはこの配慮に感銘を受け、現在もパゾリーニに対して変わらぬ友情の念を抱いていると語っている。

感性が鋭い人は受けた傷や恩を、一般的より倍以上の感性で受け止めるんだろうね。些細な言葉で誰よりも傷つくけどやり返す言葉を持たないし、小さな配慮に誰よりも感銘を受けて決して忘れない。ほっこりするなー^^



左翼派(革新派)

政治的には穏健な立場ではあるが、一貫して左翼を支持している。支持政党はイタリア社会党であり、最も偉大なイタリアの政治家として毀誉褒貶の多い人物であると認めながら、イタリア社会党の書記長を務めたベッティーノ・クラクシの名を挙げている。

心の中にこれほど美しい旋律を持つ人が、世の中を見て何を思っていたのか察するに余りある感。愛すべきこの星はまだまだ変わる余地がある、いや、変わらねばならん、愛する妻のためにも。なんて聞こえてきそう^^

 

美しいメロディを紡ぎ出す天才モリコーネという人は、子供のようにチョコレートが大好きで、妻一筋で、自由奔放に物を言い(笑)、暴力が大の苦手な、天とのパイプが太い方でした。自由度で言ったら今よりずっと不自由な時代にあって、心の中の創造の翼を折ることなく表現しつづけてきたことは、奇跡のような偉業と言えるのではないかな。ブラボー!モリちゃん←コラw

 

 

Youtubeのミックスリスト(モリコーネ + Love Theme)

いい曲いっぱい入ったリストです。

何曲かくっつけておこうかな♡ 至福の日曜日を~♡

 

 

マレーナ

曲も物悲しい美しさだけど、モニカ・ベルッチの黄金期?美人すぐるw

確か・・・大衆の嫉妬に焼かれて悲惨な結末だったよね(悲)

 

 

For Love One Can Die (日本未公開 D'Amore Si Muore(1972)より)

これでもかと胸をギリギリと締め付けるメロディ。ちんでしまうー

 

 

Le Vent, Le Cry -風、叫び- (日本未公開 La Profecional より)

個性的でどこか官能的 ※あくまでワタシ個人の感想です

れんさんの心の中の投影だからね、とか思っても口に出しちゃダメw

 

 

 

 

映画:空海ーKU-KAI-

真言宗のヒーロー空海がモチーフになってると聞き、公開二日目行ってきましたー。

シートは8割~9割が埋まっていて、眺めてみると40代~70代のご夫婦が多い感じでした。

以下ネタバレますので、読みたくない人はUターンをお願いします。

 

空海ーKU-KAI-


「空海 -KU-KAI- 美しき王妃の謎」予告

 

ストーリー感想

前半はオカルト、後半はラブストーリー。楊貴妃に恋心を抱く男性たちの想いが様々で興味深かったです。
贅を尽くした極楽の宴を開いて楊貴妃への寵愛を示した皇帝
そんな楊貴妃を深く愛してしまった阿倍仲麻呂
心を通わせた一瞬で恋に落ちた若き白竜

皇帝にとって楊貴妃は美しい政治的アイテム
阿倍仲麻呂にとって彼女は愛の象徴
白竜にとっては美しい恋の象徴でした

皇帝が政治的に楊貴妃を暗殺してしまう様子をただ黙して見ているしかできなかった阿倍仲麻呂。純粋な白竜はなんとか生き返らせようと手を尽くし、ついに自らの身体と引き換えに楊貴妃を毒から救い、自分の魂は黒猫へ憑依させてしまいます。

黒猫に変化した白竜の深い恋心は怨念にまで発展し、末裔たちを次々に殺していきます。怨念に変化するのは恋として正しいのかどうかわからない。善悪じゃないね。「仕方なかった」とか「死を受け入れる」とか、そんなことどうでもいい、いらない。

ただ

もう一度逢いたい

ただ

もう一度微笑みかけてほしい

それだけだよ

若い白竜のひたすらな想いが胸をつらぬいて上映終了後も涙がとまらなかった(笑)。恋は美しいな。

 

白竜・丹竜(中国の俳優さん) 一陣の春風のように清々しい存在感でした

 

ロケーション

めっちゃスゴイ。長安の街も、山の上に立つ寺院や、百花繚乱豪華絢爛な極楽の宴。これだけでも見に来た甲斐があるって程、息をのむ美しさでした。

 

キャスト

中国の若々しい役者さんたち・初々しい染谷翔太さん以外の日本人キャストは、出てくると安心する役者さんたち。阿部寛さんの「愛してるよ」という言葉のない演技、最高すぎて泣いた。阿部ちゃんやるなー≧(´▽`)≦

「阿部仲麻呂」という配役なのはわざとなのかなぁw

 

音楽

RADWIMPS。「Mountain Top」

エンドロールで字幕入りで流れてきたRAD。涙でよく読めなかったけどこの曲も哲学的な詞でいい感じです。

でも「君の名は」ほど効果的に挿入されておらず、人気グループをとってつけて若い人も巻き込みたいって言う計算が見え隠れするのはワタシだけですかw

 

 

 

 

上映が始まってすぐ「妖猫傳 Legend of demon cat」とクレジットが表示されて、おや?めっちゃ中国映画っぽいねぇと嫌な予感はしてました。ワイヤーアクションが多用されてるのも中国っぽい。見終わって思ったのは、「空海」というタイトルですが、ストーリー本筋にはあまり関係してこない空海。なにこれ(笑)

ワタシがタイトルをつけるなら

楊貴妃の愛アンド空海

くらいが適当かと思いますw

シャーロックホームズとワトソン君のように、空海と白楽天コンビがストーリーを運んでいきますが、この冒険、本当に空海である必要があったのかというと疑問が残ります。空海と言う人物像もさら~っとしか描かれておらず残念しかない。年配のご夫婦が圧倒的に多かった本日、空海を見たくて足を運んだのに、見せられたのはオカルトとラブストーリーと空海役の若い染谷翔太さんっていうw 余計なお世話かw

ワタシはきゅん泣き出来たのでヨシ!w

 

 

Peter Gabriel ”The Book of Love”

小難しい理屈なんかより、愛する人の歌が一番わかりやすいってこと。なんだね

 

 

 

長くてつまらない「愛の本」。
あんな本、誰も読まないよ。
表やら理論やら図なんかでいっぱいで、
ダンスの仕方なんて章もある。

でもね。
あなたがその本を読んでくれるのは大好きです。
あなたが読んでくれるならなんだってうれしいです。

音楽付きの「愛の本」。
そもそも音楽は「愛の本」から生まれたんだって。
中には、漠然としすぎてたり、
全然良くない歌もたくさん入ってるんだけどね。

でもね。
あなたがその歌を歌ってくれるのは大好きです。
あなたが歌ってくれるならなんだってうれしいです。

長くてつまらない「愛の本」。
ずっと遠い昔に書かれた本。
花やハート型の箱なんかが詰まっていて、
若い人には理解できないようなモノもある。

でもね。
そんなものでもあなたがくれたらうれしいです。
それが結婚指輪だったら、もっとうれしいです。

 

 

訳 ハチさん様 http://mujinto.blog.so-net.ne.jp/2010-05-21

 

この歌の訳詞をいくつか探したのだけど、どれも意味不明でピンとこなかったのです。でもこのハチさんの訳詞を拝見して、男心まで理解できました。意味不明だったのは、男心に疎いワタシのせいだったw

 

理屈をいっぱいぶつけて、どうしてわかってくれないの?と怒って騒いでごめんなさい

頭でっかちのワタシを大きく大きく受け止めてくれた、いつも

君がしてくれたことは、まさに愛の教科書どおりだったんだね

ありがとう

 

 

 

 

I wonder, wonder who, who-oo-ooh, who
(Who wrote the Book Of Love)

ああ、ああ、いったい誰が『愛について』を書いたんだろう

Tell me, tell me, tell me Oh, who wrote the Book Of Love
I've got to know the answer Was it someone from above

ああ、教えてくれ 誰が『愛について』を書いたのか
わかってるのは書いたのは天の国の人ってことだ
ああ、ああ、いったい誰が『愛について』を書いたんだろう

 

I love you darlin' Baby, you know I do
But I've got to see this Book of Love Find out why it's true

愛しているんだ、ダーリン ベイビー、わかってるんだろ
それで、理解できたよ この『愛について』の内容は真実だって

Chapter One says to love her. You love her with all your heart
第1章 愛をささやいてあげなさい 心の底から彼女を愛しなさい

 

Chapter Two you tell her you're. Never, never, never, never, never gonna part
第2章 決して、何があっても離れないと言ってあげなさい

 

In Chapter Three remember the meaning of romance
第3章 ロマンスを大切にしなさい

 

In Chapter Four you break up but you give her just one more chance
第4章 もし仲違いしてしまっても一度は折れてあげなさい


こちらの訳もとっても自然でお見事ですねー^^

訳 とっぽいとっぽい様 http://toppoi.blog54.fc2.com/blog-entry-656.html

 

 

 

あなたの燃える手で

ピアフの詞は、本当に情熱的。

「善悪や常識なんて関係ない、愛だけが真実なのよ」と切々と歌います。

 

 

純粋な恋は、真実を簡単に探し当てるものなんだね。

だから恋に落ちるっていうのは、真実へのファストパスを手にしたようなものかな。

 

 

彼の燃える手の中で

 

あなたが感じること 想うこと 願うこと

 

きっとそれが真実だよ

 

 

 

♪ あなたーの燃える手でぇ~ワタシ~を抱きしめて~~♪

越路吹雪バージョンの歌詞もいいよね^^)

 

Just My Imagination

 

夢の中で聴いたアカペラ

それはただの妄想ーJust my Imaginasionー

だったのかな

朝起きて濃いめのコーヒーを飲みながら

消えていく記憶を拾い集めてる

 

 

 

先日の日食あたりから、眠くてフワフワした気分が消えなくて、いつもどおりの現実なのに、いえむしろ仕事がたてこんで毎日残業なのに、すべて刷新されちゃったような現実の中を生きてます。出会う人たちがみんな優しくて、甘くて、可愛い。シアワセでヘラヘラして仕方ない(笑)

 

嬉しいエネルギーを持て余すのはもったいないので、今日はお掃除DAY!!

普段のお掃除でやらない場所(冷蔵庫の隅っことか棚の奥とか)を勢いにまかせてゴシゴシゴシゴシ!

忘れてた昆布とかも捨てちゃう、ばんばん捨てちゃう!オラオラー!さっぱりしたあーーーー!!

ガラーンとした冷蔵庫をみて満足満足(笑) ←物の少ない冷蔵庫が好きなタイプw

 

好き♡ってエネルギーがワタシを一番パワフルにするなぁ(当社比)

気持ち悪いとか言わないw

 

気持ちを持て余すとき、何かをする原動力にすると効率がいいです。身の回りの不要なものを整理して軽になると、エネルギーも軽くになってくるような気がします。

 

例えば靴箱。靴箱に眠ってる靴は、新しい物事にチャレンジする気持ちを引き留める働きがあるそうです。もう履かないんだけど、もしかしたら履くかなぁ?なんて取っておいた靴。一年たったものは今後も履かないよね。さっさと捨てちゃう。

 

物を大事にすることは、後生大事に壊れるまで取っておくことじゃないと思いました。物は使って活かしてこそ仕事を果たすものだから、自分が使わないなら処分することがエネルギー的には正しいんじゃないかな。長く使いそうなもの・いろんな用途で使える物、そういうのが好きだなー^^

 

 

 

映画ドクター・ストレンジ

アクションヒーローものが大好きでマーベルものは大体見てるワタクシw 

3Dのほうで見てきました~!

 

 

 

天才外科医のストレンジは不慮の事故で黄金の両手を失う。再起をかけて彷徨い、たどり着いたのは怪しげな宗教団体もどき。それでも一縷の望みにすがるストレンジを待っていたのは、魔術師養成所だった。

 

アベンジャーズが地球の表舞台を守っているとすれば、裏舞台(魔術面)での攻防を描いたのがこれです。外科手術では天才でも、魔術に関しては素人のストレンジ。修行中の描写はとっても楽しいです。

 

善と悪の観念、悪に利用される悪役、その悪の観念を超えよう試みるストレンジ、善にみせかけたエゴに落ちてしまうモナドと、なかなか深い芯が通っていました。

マーベルってアメコミ専門だから、もっと浅いのかと見くびっていてゴメンナサイ🙇

大人のワタシですら「なるほろ~~」と思ったストーリーです。マーベルの主ターゲットの子供たちが、深いところまで理解してくれることを祈ります。

 

VFXは町全体をうねるように動かし、スケール感で圧倒してきます。3Dだったので、お口あんぐりレベルの迫力でした。ちょっと切り替えが早すぎて、ワタシの脳内処理が追い付かないのが残念だったw もっとじっくり見てみたかったな。

 

 

驚いたのは、人体のチャクラ図、アストラル体、などなどの単語が飛び交うこと(笑)

目に見えるものしか信じないストレンジが、体験し翻弄される精神世界の描写は胸がすくーw

三蔵法師のようなエイシェント・ワンは、ティルダ・ウィンストン。美しいね^^

 

 

とても面白かったけど、100点ー!と言えないのは、キャスティングにモノ申したいからw

一応マーベルのヒーロー。イケメンとか若いとか、何かしらのヒーローっぽさを出してほしかったなw ベネディクト・カンバーバッチさんって馬顔のほんとにシンプルなおっさんよw

同じおっさんなのに、アイアンマンのロバート・ダウニー・Jrの可愛さと色気には程遠い感じがしちゃうのはワタシだけかなぁw

「あー今『カッコイイー!』って叫ぶシーンだったかもしれない・・・・」と後から気づくっていうw

 

エンディングロールにちらっと出てきたマイティ・ソークリス・ヘムズワース)が妙にかっこよく見えちゃったw ソーはどこから見ても、いつみてもカッコイイです♥

 

 

マイティ・ソーってこれです(参考動画)

浅野忠信さんは、ソーの仲間役でセリフもいっぱいあってオイシイ役どころ。発音もばっちりでした^^

  

<まとめ>

そんなこんなで、魔法に興味がある人と、VFXが見たい人におすすめの作品ですw